東京で和装専門の前撮りを手掛ける「華雅苑」についてリサーチしました。
華雅苑の撮影は基本ロケーションのみですが、東京エリアにある歴史と由緒ある神社で本格的な撮影ができるのが魅力です。担当スタッフが2人の希望を聞いて撮影のスケジュールや内容を決めてくれるので、当日の進行もスムーズです。
ロケーション撮影に慣れているクルーというのも心強いポイント。「天気が崩れてほかのスタジオが撮影を断念する中決行!天気が落ち着いたタイミングで素敵な写真を撮ってくれた」との口コミも。天候に左右されやすいロケーション撮影ですが、ロケのプロ集団なので安心して任せられそうです。
プランには金屏風を背景にした写真撮影が含まれています。両親へのプレゼントにもおすすめです。
華雅苑の前撮りデータ
![]() |
29,800円~ 【含まれるもの】 衣裳1点・黒紋付1点・ヘアメイク(かつらまたは洋髪)・着付け・撮影小物・六切写真2ポーズまたはウェルカムボード ※料金は撮影時期や支店によって異なる |
![]() |
神社、東京名所、スタジオ(浅草店のみ) |
![]() |
80カット |
![]() |
白無垢、色打掛、黒引振袖 色打掛・・・約18~28着 黒引き振袖・・・約10着 |
![]() |
|
和装の前撮りで心配になる費用。目安として記載されている金額を見て申し込みをしたところ、実際に打ち合わせに行ってみると値上がり…となると、こんなはずじゃなかったと思いますよね。でもせっかくだから…と値上がりした金額で撮影をしてしまい、経済的な負担ばかりが増えてしまうのは避けたいところ。特に前撮りをするタイミングで大きな出費が続くことになるので、少しでも費用は抑えたい…だからといって満足できなかった前撮りはしたくない…と悩んでいる人も多いはず。
華雅苑は、そういった心配は必要ありません。プラン料金が設定されており、その料金からの値上がりがないのが特徴です。データ・ロケーション撮影代金・車での移動代・衣装…すべてプラン内で可能となっています。特に衣装に関しては、最初は一番安い衣装でと考えていたけれど、やっぱりこっちがいい、とこだわればこだわるほど高くなっていくシステムも多く見かけます。しかし、華雅苑は選べる衣装でありながら追加料金は必要ありません。もちろん種類も豊富。色打掛や黒引振袖など、自分に合った柄や色を選びたいですよね。どれでもOKだから、安心して衣装が選べます。
どんな衣装がいいかわからない人も、相談しながら決めることができるので安心です。
華雅苑は、和装のロケーション撮影にとても力を入れています。やはり周りの景色は写真の出来を左右します。素敵なロケーションで満足できる撮影ができるように…と、とことんこだわり抜いたロケーションを選び、希望に合わせて撮影を行います。ロケ地は店舗によって異なりますが、代表的なものとして少しご紹介。
などなど…まだまだ撮影可能なロケーションはたっぷり。どんなロケーションで撮影をしたいかを決めておくと、イメージに近いロケーションを案内してくれます。
和装で前撮りをしてから、その写真を結婚式・披露宴のときに使いたい!と思っても、出来上がりまでに時間がかかってしまうと準備にバタバタしてしまいます。結婚式・披露宴と近い日にちで前撮りを予定していた場合、すぐにもらえないと使えない…なんてことも。せっかく撮影した和装の前撮り、結婚式や披露宴で参列してくれた人たちに見てもらいたいですよね。特に、映像として流したい場合は早めに編集作業もしなくてはいけないので、少しでも早く受け取れるほうが嬉しいはず。
華雅苑では、前撮りのデータは翌日仕上がりとなっています。翌日にデータだけ受け取って、すぐに結婚式や披露宴の準備にとりかかることができるでしょう。データの翌日仕上がりは店頭での受け取りの場合に限りますが、翌日仕上がったデータを配送も可能。その場合でも2~3日で自宅にお届けとなっています。
どのようなメイクやヘアセットにするか悩みましたが、納得いくまでじっくりお付き合いいただき好印象でした。撮影の時はカメラマンさんとアテンドの方の対応がとても丁寧で、「素敵な写真を残そう」という熱意が伝わってきました。
スタッフの方々がみな感じの良い方々で、気持よく撮影できました。メイクは伝統的な白塗りではなく自然に仕上げてくれて、写真もとてもきれいです。
天気が少々悪くてもきちんと撮ってくれてさすがと思いました。事前に行かなくても撮影当日に色打掛が選べるとのもいいですね。
華雅苑は撮影で利用するロケーションが良いし、色打掛の種類が豊富です。カメラマンやメイクの方の人柄は良かったし、とても楽しい1日を過ごせました。写真はゲストにも好評でしたよ。
海外での挙式はウェディングドレスのみだったため、和装の前撮りを行いました。色打掛と白無垢の両方を着ることが出来て良かったです。当日は、希望通りのヘアメイクにしてもらいました。ヘアメイクさんは、撮影中もずっと付き添ってヘアスタイルや着崩れをこまめに直してくれます。現像した写真は、満足のいくものが撮れました。
華雅苑は、口コミで評判が良く、着たい衣装があり、値段が手頃だったので遠方でしたが前撮りをお願いしました。当日は、スタッフの方々が親切にサポートしてくれ、楽しく撮影することが出来ました。その際、ポーズの要望に快く応えてくれたのが良かったです。
スタッフの方々の温かい対応に大満足です。しかも、お手頃な価格なのにそれを上回る写真のクオリティの高さには驚きました。
華雅苑の店舗は関東地方に9店舗ありますが、東京都には4店舗となっています。店舗によってそれぞれ撮影可能なロケ地が異なるので、東京都にある店舗を中心にロケ地をご紹介します。
南北朝時代である人皇97代後村上天皇の正平元年に、現在の埼玉県さいたま市にある鎮座氷川大社からの御分霊によって始まったとされている神社です。ポイントは幸せを呼ぶとされている「三本願い松」です。緑が豊かな神社であり、「神楽殿」にあがって撮影ができることもロケ地として人気です。
池泉回遊式の庭園として、池の周囲を回って歩くことができます。庭園の中には「赤鳥庵」や「六角浮き見堂」があります。庭園らしく、四季によって見せる表情が変わるため、季節ごとに違う印象の庭園で写真撮影が可能なロケ地です。
平成21年の秋に平成の大改修が竣工しており、御殿・神門・祈祷殿・能楽殿が誕生しています。森が広く、その境内は約3000坪もある広大な敷地内で撮影が可能です。
回遊式日本庭園で、音楽評論家である大田黒元雄氏の屋敷に作られた、杉並区の区立公園です。荻窪らしいゆるやかな起伏地で、自然の地形を生かしたままとなっています。また門を入ると広がる景色も人気の撮影ポイントで、白い御影石が敷き詰められた園路があり、その長さはなんと約70メートル。左右には樹齢100年以上と考えられているイチョウがずらっと立ち並んでいます。東京都内で自然あふれる中の撮影が楽しめます。
回遊式林泉庭園として、東京都指定名勝となっています。江戸時代の大名の庭園に用いられている造園手法なのですが、その素晴らしさは明治時代にも受け継がれたことがわかっています。池の端を歩けるような磯渡り、ツツジとサツキのあるつつじ山なども印象的な庭園です。
潮入り回遊式庭園で、江戸時代に造園されたことが始まりとなった庭園です。心字池が中心にあって池の存在感が際立つつくりになっています。
四季によって美しい花々が咲き誇る景観となっている、緑豊かな神社です。そのため、和装のブライダル撮影にも人気のスポット。神社本殿の横には橋が架かっているので、橋を使った写真撮影が特に人気となっています。
日本を代表する国営公園として知られており、何とその大きさは東京ドーム40倍ともなっています。公園内にある日本庭園での撮影を行いますが、日本庭園も6ヘクタールの大きさ。池泉回遊庭園はその大きさを生かしたスケールの大きなつくりとなっています。中心にある池には橋が架けられており、水面に近いため撮影スポットとして人気です。国営公園としてきれいに整えられた美しさも、写真とすることでさらに際立ちます。
日蓮宗最古の寺院である妙本寺は鎌倉市街にある寺院も自然がとても多いです。春の桜はもちろん、蛍が初夏には舞うようになり、もちろん秋には紅葉が美しくなります。四季折々の美しさを楽しみながら撮影が可能です。
西千葉店では、神社でのロケだけではなく「参点プラン」を利用する場合は、和室撮影も行います。ロケーションで庭園や神社、寺院での撮影だけではなく、和室撮影をすることでまた違った印象の写真を収めることができます。普段はなかなか撮影できないスポットなので、ロケーション撮影とともに人気が高い撮影スポットです。
東京にある店舗を中心に周辺の店舗でも撮影できるロケ地をご紹介しました。店舗によってロケ地も異なるため、店舗選びの参考にしてくださいね。